facebook  twitter  rss  youtube


第41回全日本LS選手権
記念Tシャツ &パーカー予約販売開始!
   2015/09/24

全日本LS大会記念グッズ・GUARDより期間限定予約販売スタート

LSweb

 今年もいよいよ〝全日本〟の季節がやってきた。

 日本ライフセービング界最大の競技会であり、全国各地から予選を勝ち抜いたライフセーバーたちが集う同選手権大会。

 その記念グッズが今年も『GUARD』ブランドでお馴染みの湘南辻堂にある「SGC(SHONAN GUARD COLLECTION)」から絶賛発売中。
 
 今大会も、昨年好評を得たTシャツとパーカーの2種類の商品をご用意。今回のデザインは、ズバリ!!ライフセービングのシンボル『パトロールキャップ』をイメージしたもの。

designdesignbk
 記念Tシャツは、ホワイト、ネイビー、ライトブルーの3色。パーカーは、ネイビーと杢グレーの2色となっている。サイズはどちらもS、M、L、XLの4つが揃う。

ストラップ0a 同大会の記念グッズは毎年人気を博しており、しかもGUARDのウェブサイトのみでの先行予約販売となっているため、ここでしか手に入らないまさに期間限定の記念グッズとなっている。

 さらに今年は特典としてライフセーバー必須アイテム『ホイッスル』がつけられる GUARDオリジナルネックストラップをプレゼント。この機会をぜひお見逃しなく!

 買い忘れてあとで後悔しないように、これを見たら早速「GUARD」ウェブサイトから予約しよう。尚、この商品は、予約販売商品のため、10/7㈬以降順次発送予定となっている。


★☆第41回ライフセービング選手権大会記念Tシャツ&記念パーカー☆★
全日本Tシャツ全日本パーカー
記念Tシャツ特別価格:1枚 2,300円(税込)
記念パーカー特別価格:1着 3,500円(税込)

◎購入&お問い合わせ
◆【SGC】エス・ジー・シー
◆住所:神奈川県藤沢市辻堂1-2-17 1F
◆電話:TEL:0466-86-7774
◆定休日:毎週火曜日
ウェブサイト:http://www.guard1997.com/news#whatnew_data397



「ライフセーバーと遊ぼう 海の安全教室」
自治体と協力し鎌倉、逗子、葉山の海岸で開催
   2015/08/14

LSweb

IMG_01052015年夏。

神奈川県鎌倉市、逗子市、葉山町の6つの海水浴場で
「ライフセーバーと遊ぼう 海の安全教室」が開催された。

神奈川県ライフセービング連盟が中心となり、
地方自治体と協力して行われたプログラムの真の目的とは?

文・写真=LSweb編集室





スマート・ビーチ・プロジェクトの一環として

LSweb 近年、神奈川県の湘南地域では、海の家のクラブ化やエスカレートする飲酒など、海水浴場のマナー低下が問題になってきた。

 そこで今年は鎌倉市、逗子市、葉山町の2市1町が連携して、海水浴場の開設期間である6月26日から8月31日まで、海水浴場のマナー向上キャンペーン「Smart Beach Project(スマート・ビーチ・プロジェクト)」を展開することになった。

 このキャンペーンでは砂浜での
・飲酒禁止
・入れ墨の露出禁止
・音響機器の使用禁止
 を訴え、地域内にある7つの海水浴場でルール順守を呼びかけている。

 現在、海水浴期間中ということもあり最終的な評価はまだ出ていないが、電車やバスなど公共交通機関での中吊り広告、駅構内などでの放送、FM局での週1回の呼びかけ、さらには首都圏の大学校内への広告掲示などの周知が功を奏したようで、3自治体ともにマナー向上の手応えをつかんでいるようだ。

 このキャンペーンの一環として開催されたのが、地域内の6つの海水浴場で行われた「ライフセーバーと遊ぼう 海の安全教室」だ。

 小学1〜6年生を対象とした夏のファンイベントで、ライフセーバーから直接、海での危険や安全に遊ぶ方法、海辺のマナーや海水浴場のルールを教えてもらい、海を大いに楽しんでもらおうと、神奈川県ライフセービング連盟とその加盟団体である鎌倉ライフガード、逗子サーフライフセービングクラブ、葉山ライフセービングクラブの3クラブ、そして鎌倉市、逗子市、葉山町の3自治体が協力し開催することになった。

 3クラブ+3自治体による初の試みは、鎌倉3回、逗子2回、葉山3回の計10回開催されたが、当日の運営は各クラブがそれぞれ担当。ビーチクリーンや、離岸流についてのレクチャーといった基本メニューのほか、地元の海の特性を踏まえた独自のメニューも取り入れられ、各浜で子どもたちの楽しそうな声が響いていた。
LSwebLSweb

 自治体側から企画・運営に携わった市役所職員に話しを聞くと、
「スマート・ビーチ・プロジェクトは始まったばかりです。こうした活動は地道に続けていくことで浸透していくと思いますし、子どもたちがルールやマナーを知ってくれることで、周辺にいる大人にも影響を与えることができると思います。今年の反省点なども加味して、来年度以降も継続していくことに意義があると考えています」
 という返答。

 全国的にも影響力の大きい湘南地域の海水浴場で、自治体とライフセービングクラブの協働が動き始めた。海水浴場の形には正解はないが、より多くの人が快適に過ごせるビーチを目指して、湘南地域がどう変化していくのか今後の展開に注目したい。

LSwebLSweb
 LSweb 
LSwebIMG_0240


「みうら小網代みんなの海洋塾」参加者募集中!
三浦半島の先端で海と海を取り巻く自然を体験しよう
   2015/07/31

みうら小網代みんなの海洋塾2015

LSweb

海洋冒険家の白石康次郎さんが講師を務めるマリンイベント!

LSweb 東京湾と相模湾に面した神奈川県の三浦半島は、変化に富んだ海だけでなく、源流から河口までの流域が一切開発されずに保存された、世界的にも貴重な“小網代の森”が残るなど自然の宝庫。

 この豊かな自然を体験して、海や海を取り巻く環境に興味を持ってもらおうと、NPO小網代野外活動調整会議、みうら漁協 小網代遊漁部会、(株)ステップキャンプ、(株)リビエラリゾートが連携し「みうら小網代みんなの海洋塾」を開催することになった。

LSweb 貴重な森の散策や干潟の観察をしたり、波静かな湾内でシーカヤックや小型ヨットの操船を経験したり、海でのボートクルーズやボートフィッシングに挑戦したりと、子どもたちの好奇心が刺激されるプログラム満載。火起こしやバンダナを使った応急手当の方法など、いざという時に役に立つワークショップもある。

 講師陣は海洋冒険家の白石康次郞さん他、その道のスペシャリストばかり。経験に裏打ちされた巧みな指導で、ずっと記憶に残る貴重な体験ができるはずだ。海洋塾の拠点となるのはシーボニアマリーナ。大人も参加OKなので、親子、家族で参加すれば、今年の夏の楽しい思い出になるはずだ。

 開催日は下記のとおり。定員は各日ともに40人限定で先着順となっている。イベント内容など詳細はウェブサイトで確認できる。

LSwebLSweb

 申込みは「みうら小網代みんなの海洋塾」実行委員会 事務局(シーボニアマリーナ内)まで電話(046-882-1286)でどうぞ。

写真提供=みうら小網代みんなの海洋塾2015実行委員会





    
 
海洋塾B【みうら小網代みんなの海洋塾】

集合場所:シーボニアマリーナ
開催日: 8月6日(木)、7日(金)、24日(月)、26日(水)
参加条件:小学1年生以上(小学4年生以下は保護者同伴)/各日40人限定・先着順
参加費: 小中学生2,000円、大人3,000円
公式サイト:www.riviera-k.jp

申し込み受付電話番号:046-882-1286
「みうら小網代みんなの海洋塾」実行委員会 事務局(シーボニアマリーナ内)までLSweb

 
    


人命救助のプロによる資機材見学会
藤沢市内のジュニアライフセーバー向けに開催
   2015/07/14

神奈川県藤沢市湘南港・江ノ島ヨットハーバー 2015.07.12

LSweb

LSweb
梅雨空から一転、照りつける太陽で夏日となった7月第二週の週末。

神奈川県藤沢市の湘南港で「藤沢市海岸地域人命救助実施機関連絡会」主催のジュニアライフセーバー向け資機材見学会が開催された。

消防、水上警察、海上保安庁という海難救助・人命救助のプロフェッショナルが使う道具が見学できる貴重な機会に、大勢の子どもたちが集まった。




文・写真=LSweb編集室





公的機関と民間救助機関の連携

LSweb 神奈川県藤沢市には、ライフセービングの全日本選手権大会が開催される片瀬西浜海岸を含む3つの海水浴場と、数多くのマリンスポーツゲレンデがある。

 夏季だけでなく、年間を通じてたくさんの人が訪れるこの地域で、2010年に発足したのが「海岸地域人命救助活動実施機関連絡会」だ。

 これは市内で海難救助・人命救助活動を担う公的機関(海上保安庁湘南海上保安署、神奈川県警横浜水上警察署、藤沢市消防局)と、市内で活動する3つのライフセービングクラブ(西浜SLSC、サーフ90藤沢LSC、辻堂LSC)、および藤沢市に拠点を置く神奈川県ライフセービング連盟という民間救助機関が、水難事故発生時や災害時に互いに協力して迅速な救助活動ができるよう連携したものだ。

LSweb 全国に先駆け、公的機関と民間救助機関(ライフセービングクラブ)の連携をはじめた藤沢市。海岸地域人命救助活動実施機関連絡会では、情報交換会議や海開きに合わせての合同訓練など、地道ながらも確実な連携体制を築き上げている。

 そうした連携体制の一貫として、7月12日に初めて開催されたのがジュニアライフセーバー向けの「公的機関水難救助資機材等見学会」だ。

 集合場所は海上保安庁、神奈川県警の水上警察、そして藤沢市消防局の水難救助隊が常駐する湘南港(江の島ヨットハーバー)。2020年東京オリンピックのセーリング競技会場となる場所で、本物のレスキュー資機材を目にし、レスキュー隊員によるデモンストレーションも見学できる、一度で三度おいしい見学会となった。

質問続出、興味津々の子どもたち

 湘南港の入り口に集まったのは、西浜SLSCとサーフ90藤沢LSCの小学生1年生から高校生までジュニア&ユース約70人。引率のライフセーバーや付き添いの保護者も加えると100近い人数が顔を揃えた。LSweb

 江の島大橋を歩いてやってきた子どもたちは、全員、汗びっしょり。給水で一息いれたあと、見学会を立案した西浜SLSCの石川修平さん、サーフ90藤沢LSCの服部一正さん、辻堂LSCの原田 剛さんと共にヨットハーバーへと足を踏み入れた。

 まず出迎えてくれたのは、連絡会事務局も務める藤沢消防の方々。

 ウェットスーツに身を包んだ水難救助隊の隊員から、潜水機材やパーソナルウォータークラフト(PWC)の説明を受けると、早速「そのタンクを背負うと何分ぐらい海に潜っていられるんですか?」という質問が飛びだした。

「海の深さや、呼吸する量で変わりますが、目安としてはタンク1本で30分前後です。落ち着いて行動すると長持ちしますが、救助現場ではいろいろな状況があるので呼吸が荒くなることもあるんですよ」という答えに、「へー」という声。

 子どもだけでなく、引率のライフセーバーからも質問が出るなど、プロフェッショナルが使う資機材に対しての興味の高さがうかがえた。

LSweb 続いて見学したのは、ヨットハーバーの北端に停泊する神奈川県警横浜水上警察の警備艇〈はやかぜ〉だ。

 水上警察官から船の説明を一通り受けると、ここでは「どのくらいのスピードが出るんですか?」という質問が出た。

「〈はやかぜ〉は船齢24年の船なので時速40kmぐらいですが、今年度中に約倍の速度が出る高速艇が湘南港に配備される予定です」と水上警察官。

 引率のライフセーバーが、「今度、神奈川県警の船を見つけたら手を振ってみようね」と言うと、制服に身を包んだ警察官もおもわずニコリ。「ありがとうございました」と元気に挨拶する子どもたちを笑顔で見送ってくれた。

 次はヨットハーバーの南端に停泊する海上保安庁の巡視艇〈うみかぜ〉を見学する。LSweb

 ここでは船舶による放水デモンストレーションが行われたが、船首に設置された放水銃から勢いよく水が放たれると、子どもからも、大人からも「おー」というどよめきが上がった。

 子どもたちからは、「水は海水ですか?」「あんなに勢いよく水が出て船は後ろに下がらないんですか?」と矢継ぎ早に質問が出る。

「水は海水です。火災の種類によっては消化液を海水に混ぜて放水します」「放水するとその勢いで船が後退するので、前進しながら放水するんですよ」と海上保安官。

 海のプロフェッショナルから直接答えを聞くことができるとあり、その後も質問が途切れることはなかった。

 見学会の最後は、藤沢消防局水難救助隊によるレスキューデモンストレーションで締めくくられた。
LSwebLSweb

 溺者救助のため岸壁から飛び降りる隊員の姿に釘付けとなったジュニア&ユースライフセーバーたち。今回の見学会を通して彼ら、彼女らの視野は大きく広がったはずだ。

「まだまだ地道な活動ですが、公的機関とライフセーバーの間で一つずつ連携できることが増えていけば嬉しいです」と話す、石川さん。

「サーフ90藤沢は海水浴場ではない場所で活動しているので、こうした連携はとても心強いです」と服部さん。

「これからジュニア活動をしていきたいと考えている辻堂にとって、こういう機会から勉強することはたくさんありますね」と言う、原田さん。

 藤沢市で始まった公的機関と民間救助機関の連携プレー。今後、どんな形で発展していくのか楽しみだ。


オーシャンフェスタ館山2015、参加者募集中
みんなで盛りあがって梅雨空を吹き飛ばそう!
   2015/06/12

OCEAN+FEST TATEYAMA & OCEAN+Z9

LSweb

6月20〜21日は千葉県館山市の北条海岸に集まれ!


LSweb 館山サーフクラブ恒例のファンイベント「オーシャンフェスタ館山」が6月20〜21日に館山市の北条海岸で開催される。

 初日の土曜日は大人から子どもまで楽しめる一般の部を開催。
 ビーチ綱引きやアウトリガーカヌーレースといった団体種目から、ビーチフラッグスやビーチ相撲、SUPなどの個人種目まで、誰でも挑戦できるファンレースが用意されている。

 今年の新種目はスイム400m、ラン400mを連続して行う「ミニアクアスロン」。
 注目は親子の絆が深まること請け合いの「親子ニッパーボード&ランリレー」だ。

 2日目の日曜日は、オーシャンアスリートNo.1の座をかけて争われる「オーシャンズ9」と、子どもたちを対象としたキッズ教室が開催される。

 毎年、腕に覚えのあるライフセーバーが多数参加するオーシャンズ。9回目の今回も、優勝チームには館山市長杯と豪華賞品が贈られるとあって、熱戦が期待できる。

 キッズ教室では海で安全に、楽しく遊ぶ知識を学んだ後、ニッパーボードを体験。
 午後からはランスイムラン、ビーチフラッグス、ニッパーボードのミニレースや、お相撲さんとのビーチ相撲などに挑戦し、思いっきり体を動かそう。

 期間中はSUPやディンギー(小型ヨット)、アウトリガーカヌーの無料体験も行っている。エントリー不要なので、この機会にぜひ体験してみたい。


 大会に関する問い合わせ、申し込みは下記のウェブサイトからどうぞ。
LSweb
★☆申し込みサイト☆★
http://tateyamasc.com











news&information

  新着記事

  News&Info新着記事

  News&Info年別アーカイブ